SSブログ

道徳教育教科化 [シルバーウィングでGO]

学校の道徳の時間を教科にする方向で検討して欲しいと,文部科学大臣が中教審に諮問したそうだ。教科化で,少なくとも善し悪しの知識は身に付けられるだろうという考えのようだ。うん,頭のいい人の考えそうなことだ。良いこと,悪いことも理屈で考えて実行するものだと考えているのだろう。
よからぬ事をした人は,自分のしたことが世の中で善悪どちらに分けられるかは間違いなく知っている。善人の仮面を被った悪党はドラマにもしょっちゅう出てくる。犯罪をした人がそれを隠匿するのは,自分のしたことが悪いことだと知っているからだ。悪いと知っていても犯してしまうと言うことは,善悪の知識と実際の道徳的な行いは必ずしも一致していないことを示している。
考えて見れば,事の善悪を単なる知識として論理的に説明できるだけでは十分ではない。論理よりも先に,感情的に許せない行為かどうかを直感的に判別する能力が本来の道徳的心情だろう。感情という言葉を感性という言葉に置き換えてもいい。
もちろん,学校の道徳教育を否定しているのではない。学校では様々な実例を示して,子供たちの道徳的な心情を揺り動かす授業を行い,子供たちが本来持っている優しい心に自信と勇気を与え,子供たちが自ら進もうとする道しるべを探す大切な時間だろう。
誤解の無いように言っておきたいが,戦前の修身の時間のように,徳目を整理する時間として生かせと言うことではない。非難合戦でもなく,良い子ぶりを披瀝する時間でもなく,むしろ道徳的に生きることの難しさと大切さを考えられる時間にしてほしいと願う。
道徳教育の教科化に戦前の修身の復活を心配する向きがあるが,この心配は理由のないことではない。規格化された徳目によって,国家統制が進められる危険性があるからだ。
さて,教科になればテストがある。実例が示され,それがいいことか悪いことかを問われることになるだろう。知識が豊富で理解力がある子供はきっと道徳的に優れた子供として判定され,成績表に記載されるだろう。道徳性偏差値だって考えられなくはない。算定するのに手間はかからない。この私だってできそうだ。何回かテストをして標準偏差を出しておけば誰でも計算は可能だ。もちろん,道徳性検査など心理検査の販売元は今から商魂をたくましくしているだろう。
もしかすると,対戦型道徳規範ゲームなるものが発売され,ネットを通じた人同士が道徳的行為を競う・・・あるわけないか。

IMG_3822.JPG
雀が大挙して押しくらまんじゅう。全部で81羽。1羽だけ別の鳥。左下にいるのは雄のモズだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。